ブログアフィリエイトの未来は暗く「アフィリエイトは今後なくなる」なんて噂もあり、将来を不安に思っている人も多いと思います。
しかし10年前に比べると、今後のアフィリエイトの方が将来性が安定しているので対処法はある!と感じています。
10年前の方が、アフィリエイトの今後が心配だったよ
僕のアフィリエイトノートには、こう書かれています。
この記事を書いた僕のプロフィールはコチラ→30代で【うつ病→失業→その後】なんとか生きてる【僕のノート】プロフィール
※記事には広告が含まれる場合があります。
アフィリエイトの今後!衰退して終わり?
「アフィリエイトは今後なくなる」なんて噂もあり、アフィリエイトの将来を不安に思っている人も多いですが、10年前の方がアフィリエイトの未来が不確定でした。
10年前は、グーグルすら「大丈夫?」状態だったから
僕がブログアフィリエイトを始めた10年前は、グーグルアドセンスの広告収入は、銀行に行って日本円に換金しないといけない状態であり「グーグルって、大丈夫なの?」状態でした。
検索エンジンもグーグルよりヤフーの検索エンジンが主流でした。
今ではグーグルは絶対的存在ですが・・。
当時は、グーグルですら、そんな状態。
他の広告も、まともな広告がなくて、情報商材が主流であり「アフィリエイトは今後、衰退して、終わるのでは?」と将来が不安な状態でした。
「アフィリエイトは終った」と聞くけど・・
アフィリエイトは【安定期】に入っただけ
アフィリエイト業界が黎明期から、安定期に入った現在、僕としては「10年単位で腰を据えて、やりやすくなった」とポジティブに捉えています。
企業サイトも増えたし、副業として取り組むライバルは増えましたが「アフィリエイトの将来は、どうなるかわからない」という状態よりも、現在の方が、長い目で取り組みやすいです。
これだけネットとネット広告が社会に浸透し定着した現在、多少、形は変わるだろうし、主流も変わるかもしれないけど10年後もアフィリエイトは存在しているハズ。
ブログアフィリエイトも、1つのジャンルとして10年後も残っているはず。
だから「10年かけて、ジワジワと広告収入を得続ける」というビジネス戦略が取りやすくなっているのです。
10年前の黎明期に比べると。
アフィリエイトの将来性が安定したのね
だからアフィリエイトの今後に対する対処法もあるよ
ブログアフィリエイトの将来に対する対処法3つ
今後のブログアフィリエイト・・将来においても個人が稼ぎ続けるための対処法は3つあります。
独自商品を販売する
アフィリエイトは、必ず競争激化に巻き込まれます。
青汁やダイエットの商品を検索してみたら、わかります。
ずら~っと検索結果に、販売サイトやアフィリエイトサイトが並びます。
みんな、同じ商品を紹介していて、同じような紹介の仕方をしており、差別化どころではありません。
・ブログの差別化は【一瞬でわかる違い】が大事!炎上で目立たせたい人も
ものすごい競争の激しいレッドオーシャンですよね。
・アフィリエイトの狙い目【穴場ジャンルはコレ】10年前からブルーオーシャン
企業として大人数で取り組んでいるところも多く、1人で戦う個人では、厳しい戦いとなります。
・アフィリエイト実際は難しい理由【もう遅いから】これから稼ぐなら実力必要
上位表示されたら、確かに広告収入は多く入りますが「上位表示されるか?」は運による要素も多いし、また時期・時期によって上位に表示されるサイトは変っていきます。
次から次に、新しい青汁サイトやダイエットサイトが作られていますし、グーグルとしても、新陳代謝を促すためか?、定期的に、上位に表示するサイトを入れ替えているように、僕は10年間やってきて、感じています。
・検索上位に依存しないアフィリエイト手法【被リンク/自演リンク】も僕はしない
そんな中、アフィリエイトに取り組むと、厳しい戦いになります。
よって基本は独自商品を作って、販売することだと考えています。
「他人の商品の紹介」に固執する必要はないわね
商売って普通は、自分の商品を売るから
その中で、関連するジャンルで、お勧めできる商品があれば、アフィリエイトをする感じですね。
例えば「片付け本」を売る場合。
引っ越しをする際の、片付けのコツを書いた記事や動画を作ったとします。
その際に、引っ越し業者の広告があれば、アフィリエイト広告として紹介する感じですね。
あくまで、アフィリエイトはおまけなわけです。
特に、アフィリエイトを「お小遣い稼ぎ」ではなく、個人事業として取り組む場合、アフィリエイト依存は厳しいです。
事業なのに、生命線である売上を、他社製品に依存するのはハイリスクです。
・アフィリエイトの失敗原因【グーグルや広告に依存】僕の立場の強い商売の仕方
ただし、「初めて取り組む商売がアフィリエイト」などビジネス自体が初心者の場合は、独自商品の制作や販売まで行うのはハードルが高いかもしれません。
その場合は、アフィリエイト広告だけでも良いと思います。
ブログでも動画でも、そうですね。
ただし、事業として取り組み、売上を増やしていき、また、収入を安定させたい場合は、独自商品の開発と販売が重要だと考えます。
特に、収入の安定の意味では大事です。
アフィリエイトだけでも、月収100万円、1000万円と稼ぐことは可能ですが、収入が安定しない嫌いがあります。
その意味でも、稼ぐための基本が大事ですよね。
・投資/サイドビジネスで成功する人の特徴【期待値とは】月収120万僕の考え方
僕は、アフィリエイトを始める前に、2度も、ビジネスに取り組んで失敗している経験が既にあって、だからこそ、稼ぐための基本も、ある程度、身についており、最初から、独自商品の開発と販売を視野に入れて、アフィリエイトビジネスを始めることができました。
その意味で、本当に成功したいのであれば、基礎から、きちんと進んでいくことが大切だと思っています。
「手っ取り早く稼ぎたい」は当然だけど・・
基礎から行うのは時間はかかります。
ただし、近道はなく、辿る工程を早く進むことは可能ですが、辿る工程自体は、スキップできないのです。
「辿る工程」の中には、数多くの「失敗」や「無駄な行動」が含まれます。
・なぜ成功者は失敗を恐れない?【伸びる人の特徴】成長する人の考え方
それらを得て、やっと、稼ぐための基本が身についていくと思っています。
天才は、最初から上手くできるかもしれませんが、僕のような凡人の場合は、そうだと思っています。
なお「基礎の勉強」では、以下で紹介している書籍がおすすめ。
僕は「金持ち父さん貧乏父さん」から、お金/商売の基本を学ばせて頂きました。
・金持ち父さん貧乏父さんの内容要約と10年で僕の人生が激変した理由
アフィリエイトサイトではなくメディアを作る
アフィリエイターは、特定の商品を紹介するサイトを作りがちです。
その場合、特定の商品の広告が終了すると、急に稼げなくなります。
例えば「ダイエットサプリのABC」という商品を紹介するサイトを作っていた場合。
「ダイエットサプリのABC」という商品の広告主が、アフィリエイト広告から撤退すると、急に紹介する商品がなくなり、稼げなくなります。
一方、アフィリエイターというよりも、メディア運営者として、ダイエットのブログを運営している場合。
ダイエット全般のコツを書いたブログの中で、たまたま紹介できそうなアフィリエイト広告があるから、紹介する・・というスタンスであれば、そのアフィリエイト広告が終了しても、痛手は少ないです。
なぜなら、ダイエットメディアの中では、グーグルアドセンス広告や、その他のダイエットのアフィリエイト広告など、複数の広告を採用しているからです。
下請け事業からの脱却は「取引先分散」が基本ね
このwebメディア運営は、新聞社のビジネスモデルと同じですね。
新聞社も、ニュースを配信する新聞というメディアの中で、いろいろな広告を掲載しており、広告主の1社が、広告掲載を辞めても、痛手はありません。
その意味で、特定の商品を紹介するアフィリエイトサイトを作るよりも、1つのメディアを作る方が、寿命が長くなると考えています。
「1つのメディア」と「アフィリエイトサイト」の違いとは・・
・「1つのメディア」→ダイエットサイト
・「アフィリサイト」→ダイエットサプリのABCを紹介するサイト
のような違いです。
他にも、投資の例で言えば・・
・「1つのメディア」→投資の総合サイト
・「アフィリサイト」→1つの会社の投資信託を紹介するサイト
のような違いです。
実際、投資の総合的な情報を扱う雑誌も存在しており、まさに、雑誌はメディアなので、投資雑誌は、長く、生き残り続けています。
その投資雑誌会社は、ネット上でも、雑誌と同じ内容の情報を発信するwebサイトを運営しています。
webサイトの中では「FXの口座開設」や「株式口座の開設」などのアフィリエイト広告を織り交ぜており、アフィリエイト収入も得ているようです。
あくまで「メディアを育てるのだ」という気持ちで、ブログや動画を育てていくことが基本だと考えています。
メディアを育てると、そのジャンルの広告は、全て取り扱えるようになるメリットもあります。
1つの商品の紹介だけに、とらわれるアフィリエイトサイトよりも、メディア運営の方が、広告を選べる意味でもメリットが大きいです。
・おすすめasp一覧【アフィリエイト歴9年の僕はA8オンリー】です
アフィリエイトサイトに固執する必要は皆無
「ネットを使った商売」として広く捉えることが大事ね
兼業でアフィリエイトに取り組む
ブログアフィリエイトの将来が心配なら、会社員と兼業し「副業でアフィリエイトに取り組む」という方法もあります。
僕も、アフィリエイトで今後、稼げなくなる可能性も考慮して、専業アフィリエイターを辞めて再就職し、副業としてブログアフィリエイトに取り組んだ経緯があります。
・個人で稼げる時代に【会社員で働くメリット/デメリット】兼業5年した僕の感想
アフィリエイトの将来性が不安なら、兼業でやれば良いわね
アフィリエイトは稼げなくても固定費がかからずノーリスクだから
現在は、うつ病になり失業したので、再び専業ブロガー状態になっていますが、稼げなくなり貯金も尽きたら就職すれば良いだけなのでノーリスクです。
・【実話】仕事でうつ病になって退職するまでの流れ!僕の実体験とその後
アフィリエイトは今後稼ぎにくくなる!対処法
ライバルがいない黎明期に比べると、今後のブログアフィリエイトは、稼ぎにくくなるのは明らか。
しかし、黎明期には「アフィリエイトの将来性が不明」というリスクもあるので、黎明期は「短期間で稼ぎきってしまう」という戦略しか取りにくいデメリットもあります。
「いつまで稼げるか不明なので、稼げるうちに稼ぐ」というわけですね。
しかしアフィリエイトも安定期に入ったので、長い目で取り組めるメリットも生まれてきています。
それでも「収入が不安定」なのは、今後も変りないから・・
「資産運用の運用益」という副収入を重要視しているよ
アフィリエイト収入は、確かに不労所得気味になりますが、安定収入には、なりえません。
・不労所得とは?月1万円~5万円の不労所得を簡単に副業で稼ぐ方法
だから僕は、安定収入で尚且つ、不労所得になる資産運用を最重要視しています。
安定した不労所得が入るなら、アフィリエイトに固執する必要もないわね
結局、人生トータルで「幸せか?」が判断基準だから
以下の記事のとおりですね。
・人生の岐路【判断基準は幸福度】仕事/転職/独立/恋愛/結婚/お金
おすすめの投資先含め資産運用の始め方については、以下の記事が詳しいです。
・「初心者向け」少額で始める資産運用の方法【おすすめ運用先】稼げるよ
まだ、ソーシャルレンディングと、システムトレードについて、きちんと調べたことない場合は、僕みたく食わず嫌いで機会損失しないために1度、確認してみるのがおすすめです。
・ソーシャルレンディングとは?高利回りの仕組みやリスク【おすすめ会社も】
・株/FXシストレとは?始め方【おすすめ会社や目安資金額】初めての初心者入門
運用資金作りで重要な収入の増やし方には、転職はもちろん、副業や投資、資産運用が効果的であり、以下の記事が詳しいです。
・資産運用の始め方!最初はソーシャルレンディングがおすすめな理由
・転職エージェントおすすめ比較ランキング【20~30代男女編】口コミや評判も
・【既卒/第2新卒】就職エージェント比較ランキング!おすすめは?
なお、最新の【株/FXの取引】を、僕の資産運用ノートや、ツイッターで公開中です!
ユーチューブでも、やっています!
僕のブログで稼げるようになるまでの道のり(実話)は、以下のとおりです。
全部で26話に、まとめました。
①【僕がアフィリエイトを始めたキッカケ】不労所得を稼げる魅力「第1話」
②【ブログの作り方がわからない】僕は本買ってhtmlを手打ちした「第2話」
③【知り合いにバレたら】ブログ書いたら「誰も見ていない」職場バレも第3話
④アフィリエイトは儲かるジャンルですべき?僕は好きなジャンルで10年!第4話
⑤【仕事辞めニート】アフィリエイト始めたがアクセス増えない対処法!第5話
⑥【アフィリエイトで稼げるは嘘なのでは?】最初に作るブログは失敗する!第6話
⑦ブログのアクセス数ないが僕が記事書き続けることできた訳【最初が大変】第7話
⑧おすすめアフィリエイト本で導線の作り方を知り【稼ぐ秘訣わかった】第8話
⑨初心者ブロガーの僕がアクセス数を100万pvに増やすためにやった全部!第9話
⑩僕がアフィリエイトで月5万円を最速で稼げた理由はブログ内容/テーマ!第10話
⑪【ブログのアクセス数アップ】コツわかり収入も増えたseoの基礎の話!第11話
⑫【初めてブログで月10万円稼げた時の話】10万円では人生変わらない第12話
⑬【副業ブログで月20万円稼ぎ脱サラ起業した】人生変える今しかない!第13話
⑭【アクセス減少アフィリエイト収入も低下】失恋もして人生最大の危機!第14話
⑮【専業アフィリエイターの1日】毎朝、不安と心配に襲われる!第15話
⑯ブログアフィリエイト長期的な安定収入を稼ぐコツ【広告<客層】第16話
⑰【ブログを書けない】モチベーション上がらない!ブログを消そうとした第17話
⑱副業アフィリエイターの1日【時間スケジュール給与以上に稼ぐ僕の例】第18話
⑲副業ブログで月収100万円【年収1000万円稼げた訳はサイト設計】第19話
⑳ブログ書けない人へ【記事を書き続けるコツ】10年で5000記事書いた第20話
㉑アフィリエイト10年で1億pv1億円【1pv1円ブログの作り方】第21話
㉒アフィリエイトの儲かる広告は【新しい案件】続けていると波がくるよ第22話
㉓【うつ病で失業】アフィリエイト収入は入り続けた「資産と給与の違い」第23話
㉔アフィリエイトに「能力/才能」必要ない【必要なのは下積み/廃水の陣】第24話
㉕【アフィリエイトの向き/不向き】社会不適格者の僕には向いていた!第25話
㉖10年目ブログのアクセス数も収入も下がった【原因と対策】を考えてみた第26
よく読まれている記事
【人気】 ネットビジネス【僕が知識ゼロから10年で1億円を稼ぐまで】学んだ教訓の全て
【人気】 はじめに【僕のネットビジネスノート】のブログの説明です!
【僕のノートシリーズ】は、僕がノートに書き込んできた「学校では教わらない大切なこと」をシェアさせて頂いているブログです。